X01HTとMMS送受信:補足 ― 2006/11/21
X01HTとMMS送受信について備忘録のつもりで書いたんだが、その反響の多さに正直驚きを隠せません。
ホントは無視しようと思ったんだけど、もとはといえば自分の記事のせいなんで今日は気分がいいこともあってちょこっと補足という形で書こうと思う。
・SoftBankのS!メール(MMS)におけるメールアドレスの仕様
新規契約したときのメールアドレスはランダムに決められた「英数字の羅列@softbank.ne.jp」ですが、web又はYahoo!ケータイで変更可能です。ただし、X01HTしかお持ちでないときはX01HTがYahoo!ケータイに対応していないので変更できません。(web用のパスワードを入手できないため)
他のSoftBank(含旧Vodafone)の3Gケータイをお持ちでしたらSIMカードを差し替えてそちらの方でアクセスして変更用パスワードを入手するかアドレスを変更してください。
・メールを送受信したあと回線が接続されたままになる
日本語化する前に設定をおこない該当項目にチェックを入れる。(「Disconnect GRPS connection after MM」だったと思うが自信なし。)
おそらくレジストリはこの項目
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Arcsoft\ArcSoft MMS UA\Config\UI\AutoDisconnect=1
ちなみにデフォルトの状態では無通信状態が続けば10分後には切断されます。
・送信先のメールアドレスなどに制限がある
メールアドレスは48文字まで。電話番号は20ケタまで。電話番号は問題なしだが、アドレスは…。これは仕様みたいですのであきらめましょう。
コメント欄の返信をちょっときつめに書いたんで再訪問してくれるかはわかりませんが、これからも新規に来るでしょうから書いておきます。
・MMS受信通知デコードエラーで受信できなかったメールはどこに?
おおむね1KBを超えるメールについてMMS受信通知デコードエラーが出るというのは既報の通りですが、はたしてそのメールはどうなるかというとSoftBankのメールサーバには受信するまで残ってます。ですから、そのまま放っておくとエラーのたびにメールサーバに蓄積されていきますので、そのうち容量オーバーで受信できなくなります。他の3G携帯をお持ちでしたらそちらで受信するか直接サーバから削除するようにしてください。
ホントは無視しようと思ったんだけど、もとはといえば自分の記事のせいなんで今日は気分がいいこともあってちょこっと補足という形で書こうと思う。
・SoftBankのS!メール(MMS)におけるメールアドレスの仕様
新規契約したときのメールアドレスはランダムに決められた「英数字の羅列@softbank.ne.jp」ですが、web又はYahoo!ケータイで変更可能です。ただし、X01HTしかお持ちでないときはX01HTがYahoo!ケータイに対応していないので変更できません。(web用のパスワードを入手できないため)
他のSoftBank(含旧Vodafone)の3Gケータイをお持ちでしたらSIMカードを差し替えてそちらの方でアクセスして変更用パスワードを入手するかアドレスを変更してください。
・メールを送受信したあと回線が接続されたままになる
日本語化する前に設定をおこない該当項目にチェックを入れる。(「Disconnect GRPS connection after MM」だったと思うが自信なし。)
おそらくレジストリはこの項目
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Arcsoft\ArcSoft MMS UA\Config\UI\AutoDisconnect=1
ちなみにデフォルトの状態では無通信状態が続けば10分後には切断されます。
・送信先のメールアドレスなどに制限がある
メールアドレスは48文字まで。電話番号は20ケタまで。電話番号は問題なしだが、アドレスは…。これは仕様みたいですのであきらめましょう。
コメント欄の返信をちょっときつめに書いたんで再訪問してくれるかはわかりませんが、これからも新規に来るでしょうから書いておきます。
・MMS受信通知デコードエラーで受信できなかったメールはどこに?
おおむね1KBを超えるメールについてMMS受信通知デコードエラーが出るというのは既報の通りですが、はたしてそのメールはどうなるかというとSoftBankのメールサーバには受信するまで残ってます。ですから、そのまま放っておくとエラーのたびにメールサーバに蓄積されていきますので、そのうち容量オーバーで受信できなくなります。他の3G携帯をお持ちでしたらそちらで受信するか直接サーバから削除するようにしてください。
最近のコメント