X01HTでMMSの送受信ができる。 ― 2006/11/09
なにげにX01HTについていろいろと検索してたらMMSに対応できるらしい情報があったので深く調べてみた。実際にやってみると使えることがわかったので備忘録として残しておく。
1.まずは、必要なソフトをダウンロードしてX01HTにインストールする。
★大陸諜報活動新聞・解放区★:★MMS Client for HTCz★
http://asukal.net/blog/2006/09/mms_client_for_htcz.html
★MMS Client for HTCz★ Ver3.0
http://hn801.hkes.com/Data/Dark/MMS_Composer_Z_V30.zip
インストールするとOutlookに「SMSメッセージ」フォルダのように「MMS」フォルダが現れる。
さらに日本語化するにはこちらもダウンロードする。
★大陸諜報活動新聞・解放区★:★MMS HTCzの日本語化リソース★
http://asukal.net/blog/2006/09/mms_htcz.html
MMS Composer愛国リソース
http://hn801.hkes.com/Data/Dark/MMS_0411z.rar
解凍して得られる"RcDll.dll"と"RcDll_eng.dll"をWindowsフォルダ内のファイルと置き換える。
設定でレジストリを扱うのでレジストリエディタもインストールしておく。
TascalSoft TRE Pocket PC (version 0.90)
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tre.htm
TRE Pocket PC (version 0.90)
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/down.cgi?tre090p
2.設定の手順
(1)ネットワーク設定
スタート>設定>接続タブ>接続を起動
既定の社内ネットワーク設定の「新しいモデム接続の追加」をタップ
接続名:MMS
モデムの選択:パケット通信
アクセスポイント名:mailwebservice.vodafone.ne.jp
ユーザー名:vodafonelive
パスワード:qceffknarlurqgbl
ドメイン:(空欄のまま)
完了後、既定の社内ネットワーク設定の「既存の接続を管理」をタップ
「全般」タブをタップ
これらの設定の名前を入力してください:VFJP Network
(2)MMSメールクライアントの設定
MMS>メニュー>MMS Configuration>「Servers」タブ
「New」をタップ
Server:mailwebservice.vodafone.ne.jp(ここでは「mailwebservice.vodafone.n」までしか入らないがあとで直接レジストリをいじって変更するので気にしない。)
Gateway:vfkkmmsproxy.vodafone.ne.jp
Port number:8080
Server address:http://mms/
Connect via:VFJP Network
Sending size:248K
WAP:WAP2.0
完了後、mailwebservice.vodafone.ne.jpをタップし、Set as Defaultをタップ
(3)レジストリの改変
レジストリエディタTRE Pocket PC (version 0.90)を起動する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Arcsoft\ArcSoft MMS UA\Config\mm1\*****
(「*****」の部分は5桁の数字。ただし環境によって違うらしいので、ワイルドカード表記とした。)
Name:mailwebservice.vodafone.n
↓
mailwebservice.vodafone.ne.jp
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Arcsoft\ArcSoft MMS UA\Config\mm1\WspHeader
User-Agent:Vodafone/1.0/V802SE/SEJ002
改変が終わったらレジストリエディタを終了してOutlookを再起動する。
以上で使えるようになりますが、長文メールを受信すると文字化けするらしい。
1.まずは、必要なソフトをダウンロードしてX01HTにインストールする。
★大陸諜報活動新聞・解放区★:★MMS Client for HTCz★
http://asukal.net/blog/2006/09/mms_client_for_htcz.html
★MMS Client for HTCz★ Ver3.0
http://hn801.hkes.com/Data/Dark/MMS_Composer_Z_V30.zip
インストールするとOutlookに「SMSメッセージ」フォルダのように「MMS」フォルダが現れる。
さらに日本語化するにはこちらもダウンロードする。
★大陸諜報活動新聞・解放区★:★MMS HTCzの日本語化リソース★
http://asukal.net/blog/2006/09/mms_htcz.html
MMS Composer愛国リソース
http://hn801.hkes.com/Data/Dark/MMS_0411z.rar
解凍して得られる"RcDll.dll"と"RcDll_eng.dll"をWindowsフォルダ内のファイルと置き換える。
設定でレジストリを扱うのでレジストリエディタもインストールしておく。
TascalSoft TRE Pocket PC (version 0.90)
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/pocketpc/tre.htm
TRE Pocket PC (version 0.90)
http://www2r.biglobe.ne.jp/~tascal/download/down.cgi?tre090p
2.設定の手順
(1)ネットワーク設定
スタート>設定>接続タブ>接続を起動
既定の社内ネットワーク設定の「新しいモデム接続の追加」をタップ
接続名:MMS
モデムの選択:パケット通信
アクセスポイント名:mailwebservice.vodafone.ne.jp
ユーザー名:vodafonelive
パスワード:qceffknarlurqgbl
ドメイン:(空欄のまま)
完了後、既定の社内ネットワーク設定の「既存の接続を管理」をタップ
「全般」タブをタップ
これらの設定の名前を入力してください:VFJP Network
(2)MMSメールクライアントの設定
MMS>メニュー>MMS Configuration>「Servers」タブ
「New」をタップ
Server:mailwebservice.vodafone.ne.jp(ここでは「mailwebservice.vodafone.n」までしか入らないがあとで直接レジストリをいじって変更するので気にしない。)
Gateway:vfkkmmsproxy.vodafone.ne.jp
Port number:8080
Server address:http://mms/
Connect via:VFJP Network
Sending size:248K
WAP:WAP2.0
完了後、mailwebservice.vodafone.ne.jpをタップし、Set as Defaultをタップ
(3)レジストリの改変
レジストリエディタTRE Pocket PC (version 0.90)を起動する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Arcsoft\ArcSoft MMS UA\Config\mm1\*****
(「*****」の部分は5桁の数字。ただし環境によって違うらしいので、ワイルドカード表記とした。)
Name:mailwebservice.vodafone.n
↓
mailwebservice.vodafone.ne.jp
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Arcsoft\ArcSoft MMS UA\Config\mm1\WspHeader
User-Agent:Vodafone/1.0/V802SE/SEJ002
改変が終わったらレジストリエディタを終了してOutlookを再起動する。
以上で使えるようになりますが、長文メールを受信すると文字化けするらしい。
コメント
_ ふーくん ― 2006/11/13 12:06
_ マシュマロマン ― 2006/11/14 19:00
ふーくんさん、ようこそ「マシュマログ4」へ
質問順に回答いたします。
●着信があると自動受信します。(設定により変更も可)
●ありません。
●ソフトの導入自体はキャビネットファイルで行いますので「プログラムの削除」で削除できます。最悪はハードリセットで出荷時の状態に戻せます。
X01HTはSoftBank用にカスタマイズが強いという話ですが、素性がいいものがベースになってますので、それらを打ち破っていくという楽しみもありますね。手元に届きましたらいじり倒してください。(いうまでもなく自己責任で取り組んでくださいね。)
質問順に回答いたします。
●着信があると自動受信します。(設定により変更も可)
●ありません。
●ソフトの導入自体はキャビネットファイルで行いますので「プログラムの削除」で削除できます。最悪はハードリセットで出荷時の状態に戻せます。
X01HTはSoftBank用にカスタマイズが強いという話ですが、素性がいいものがベースになってますので、それらを打ち破っていくという楽しみもありますね。手元に届きましたらいじり倒してください。(いうまでもなく自己責任で取り組んでくださいね。)
_ ふーくん ― 2006/11/14 20:59
マシュマロマンさん
ご回答ありがとうございます!
実は明日ショップに届く予定です。残念ながら明日はとりにいけないかもですが、ついに手に届くところにきました。
こちらのサイトなどを参考にして弄り倒したいと思います!
これからも貴重な情報お待ちしていますのでヨロシクお願いします!!
ご回答ありがとうございます!
実は明日ショップに届く予定です。残念ながら明日はとりにいけないかもですが、ついに手に届くところにきました。
こちらのサイトなどを参考にして弄り倒したいと思います!
これからも貴重な情報お待ちしていますのでヨロシクお願いします!!
_ angeltokyo ― 2006/11/17 09:11
マシュマロマンさん:
MMSの設定を完了しました!でもMMSの受信ができません! MMS通知をデコードできません はどういう意味ですか?ご存知ですか?
MMSの設定を完了しました!でもMMSの受信ができません! MMS通知をデコードできません はどういう意味ですか?ご存知ですか?
_ ふーくん ― 2006/11/17 19:52
先日X01HTゲットしました。
早速MMS受信できるようにしよう!と思ったんですが、かなり手間取っています。
そもそも「インストール」は本体のどこに入れる、というのは決まっているものなのでしょうか?「MMS_Composer_Z.cab」はそのまま本体の所定のフォルダにコピーすれば??
このサイトでは非常に分かり易いのですが、本体機種の取説が不親切な気がして要領得ないです・・・。
ヒントでもいただければ助かります!!
あと「大陸諜報活動新聞・解放区」に記載の「違法」っていうのが気になります。ついこの間はそんなの無かったと思うんですが・・・。ホントなんでしょうか?何かご存知ですか??
早速MMS受信できるようにしよう!と思ったんですが、かなり手間取っています。
そもそも「インストール」は本体のどこに入れる、というのは決まっているものなのでしょうか?「MMS_Composer_Z.cab」はそのまま本体の所定のフォルダにコピーすれば??
このサイトでは非常に分かり易いのですが、本体機種の取説が不親切な気がして要領得ないです・・・。
ヒントでもいただければ助かります!!
あと「大陸諜報活動新聞・解放区」に記載の「違法」っていうのが気になります。ついこの間はそんなの無かったと思うんですが・・・。ホントなんでしょうか?何かご存知ですか??
_ マシュマロマン ― 2006/11/17 22:08
angeltokyo さん、こんにちは。はじめまして。
ようこそ。いらっしゃいませ。
「MMS通知をデコードできません」とはMMSが届いたので受信しようとしたけどうまくいかなかったということです。
(実際は違うけどわかりやすく言ってしまうとそういうことです。)
私にところでもメールアドレスを変更して1通目のメールではそうなりました。
2通目以降は大丈夫でしたよ。長文メールなんかでも同様なエラーが出るとの報告もあるようですがいかがでしょうか。
ようこそ。いらっしゃいませ。
「MMS通知をデコードできません」とはMMSが届いたので受信しようとしたけどうまくいかなかったということです。
(実際は違うけどわかりやすく言ってしまうとそういうことです。)
私にところでもメールアドレスを変更して1通目のメールではそうなりました。
2通目以降は大丈夫でしたよ。長文メールなんかでも同様なエラーが出るとの報告もあるようですがいかがでしょうか。
_ マシュマロマン ― 2006/11/17 22:28
ふーくん さん、こんにちは。
違法かどうかは私は法律家ではありませんのでコメントは控えさせていただきます。
ただ言えるのはSoftBankが利用できないというものを利用しようとしてるわけで、その結果SoftBankに損害を与えればそれはいけないことだし、善意に利用者に対して迷惑をかけることです。
ですから、私も「こういうこともできるよ」程度に紹介してるつもりなんで、あまりにも反響が大きいようだとこの記事を削除せざるをえなくなります。
また、「本体機種の取説が不親切」と感じられていらっしゃるようですが、失礼ながらふーくんさんが手を出す領域ではないような気がします。
X01HTはSmartPhoneといって携帯電話機能を持ったWindows mobile PCです。このことは理解されてますか?厳しい物言いでお気を悪くされたら申し訳ありません。まずは、簡単なことからされたらいかがでしょうか?ネット上にはさまざまなフリーのツールがありますのでそういった情報サイトを見つけ利用されるのもスキルアップのための一つの方法かと思います。
もし、私が感じたことが思い違いであれば、どうか上記の非礼をお許しください。
違法かどうかは私は法律家ではありませんのでコメントは控えさせていただきます。
ただ言えるのはSoftBankが利用できないというものを利用しようとしてるわけで、その結果SoftBankに損害を与えればそれはいけないことだし、善意に利用者に対して迷惑をかけることです。
ですから、私も「こういうこともできるよ」程度に紹介してるつもりなんで、あまりにも反響が大きいようだとこの記事を削除せざるをえなくなります。
また、「本体機種の取説が不親切」と感じられていらっしゃるようですが、失礼ながらふーくんさんが手を出す領域ではないような気がします。
X01HTはSmartPhoneといって携帯電話機能を持ったWindows mobile PCです。このことは理解されてますか?厳しい物言いでお気を悪くされたら申し訳ありません。まずは、簡単なことからされたらいかがでしょうか?ネット上にはさまざまなフリーのツールがありますのでそういった情報サイトを見つけ利用されるのもスキルアップのための一つの方法かと思います。
もし、私が感じたことが思い違いであれば、どうか上記の非礼をお許しください。
_ ふーくん ― 2006/11/18 00:15
マシュマロマンさん
コメントありがとうございます。
ある程度調べていたので大丈夫かな?と思っていたんですが、実際に扱ってみると分からないことが多くありました。
記載の通りちょっといきなりレベルの高いことを感じていて、まずはWindows mobile PCから入っているところです。
フリーソフトというかツールみたいなのも見つけているので、まずはそれから慣れようと思っています。
もう少し修行を積んでからご相談させてください。
コメントありがとうございます。
ある程度調べていたので大丈夫かな?と思っていたんですが、実際に扱ってみると分からないことが多くありました。
記載の通りちょっといきなりレベルの高いことを感じていて、まずはWindows mobile PCから入っているところです。
フリーソフトというかツールみたいなのも見つけているので、まずはそれから慣れようと思っています。
もう少し修行を積んでからご相談させてください。
_ ヒロ ― 2006/11/18 13:17
はじめましてヒロと申します。
現在X01でmms受信のために格闘中です。
インストール時にはMMSがOutlookに表示されるのですが、ソフトリセットを行うと表示されなくなってしまいます。メニューにはMMSConfigurationは残っています。
設定があるのでしょうか?
よかったら教えてください。
現在X01でmms受信のために格闘中です。
インストール時にはMMSがOutlookに表示されるのですが、ソフトリセットを行うと表示されなくなってしまいます。メニューにはMMSConfigurationは残っています。
設定があるのでしょうか?
よかったら教えてください。
_ マシュマロマン ― 2006/11/18 20:11
ふーくん さん、こんにちは。
このことがきっかけで(私のことを嫌いになってもいいですが)X01HTが嫌いにならないでくださいね。
根気よく使っていってわかるようになってくると実にいいものです。
さて、そんなふーくんさんに使っていく上でのヒントを送ります。
キャビネットファイル(拡張子が.cabのファイル)でソフトをインストールするときはmicroSDでも動作するものとそうでないものがあり、私はすべてメインメモリにインストールするようにしてます。(これはW-ZERO3の場合、電源オン直後などminiSDカードの認識に時間がかかるというのが影響してます。)
それとMMSの受信などグレーゾーンに属することをするとなると情報が極端に少なくなるのでその少ない情報が理解できるようになっていないといけません。道は長く険しいかもしれませんが是非がんばってください。
このことがきっかけで(私のことを嫌いになってもいいですが)X01HTが嫌いにならないでくださいね。
根気よく使っていってわかるようになってくると実にいいものです。
さて、そんなふーくんさんに使っていく上でのヒントを送ります。
キャビネットファイル(拡張子が.cabのファイル)でソフトをインストールするときはmicroSDでも動作するものとそうでないものがあり、私はすべてメインメモリにインストールするようにしてます。(これはW-ZERO3の場合、電源オン直後などminiSDカードの認識に時間がかかるというのが影響してます。)
それとMMSの受信などグレーゾーンに属することをするとなると情報が極端に少なくなるのでその少ない情報が理解できるようになっていないといけません。道は長く険しいかもしれませんが是非がんばってください。
_ マシュマロマン ― 2006/11/18 20:20
ヒロ さん、こんにちは。はじめまして。
その現象には私もはまりました。そのときはOutlookを完全に終了させ、(「設定」→「メモリ」で完全に終了させてください。タスクマネージャをご利用であればそれを使ってもいいです。)一旦アンインストールしてください。その後再度インストールすることで大丈夫です。もし、インストールがうまくいかないときは同じくアンインストール、再インストールしてください。インストールがうまくいったらソフトリセットをすることなく一気に設定を済ませメールの送受信テストを済ませてください。そうするとソフトリセットしても消えないようです。
その現象には私もはまりました。そのときはOutlookを完全に終了させ、(「設定」→「メモリ」で完全に終了させてください。タスクマネージャをご利用であればそれを使ってもいいです。)一旦アンインストールしてください。その後再度インストールすることで大丈夫です。もし、インストールがうまくいかないときは同じくアンインストール、再インストールしてください。インストールがうまくいったらソフトリセットをすることなく一気に設定を済ませメールの送受信テストを済ませてください。そうするとソフトリセットしても消えないようです。
_ ふーくん ― 2006/11/18 21:05
マシュマロマン さん
ご丁寧なコメントありがとうございます。
この2日で何となくwindows mobileやX01HTの仕組みが分かってきました。MMS関連のインストール方法は何となく分かったんですが、もう少し慣れてから挑戦することにします。仕事関係で使用できそうな便利なツールもあるので、まずはそれから。
今はmicroSDには文書や画像などのファイル、本体メモリには本体を動作するアプリという感じで分けて使用しています。
どっちにしてもMMSはちょっとレベルが高いのでもう少ししてから実践してみます。
今回の指摘は私に問題があった事です。マシュマロマンに対してどうとかいう感情は全くありませんし、むしろ正しい指摘をしてくれたことに感謝しています。スミマセンでした。
ご丁寧なコメントありがとうございます。
この2日で何となくwindows mobileやX01HTの仕組みが分かってきました。MMS関連のインストール方法は何となく分かったんですが、もう少し慣れてから挑戦することにします。仕事関係で使用できそうな便利なツールもあるので、まずはそれから。
今はmicroSDには文書や画像などのファイル、本体メモリには本体を動作するアプリという感じで分けて使用しています。
どっちにしてもMMSはちょっとレベルが高いのでもう少ししてから実践してみます。
今回の指摘は私に問題があった事です。マシュマロマンに対してどうとかいう感情は全くありませんし、むしろ正しい指摘をしてくれたことに感謝しています。スミマセンでした。
_ マシュマロマン ― 2006/11/19 20:36
「ネチケット」
もう死語なのかな。以下の文を読んでいただけると言わんとすることはわかると思います。
ブログに訪れていただいた方へ。
どうか、一度の失敗でへこたれないでください。私もいろいろとテストしてます。
今日もMMS受信通知がデコードできない件でちょっとだけテストしました。(結果は別に投稿します。)
テストしてるといっても完全なテストはいろんな理由からできません。ですから、ココで回答したことが正しかったのかどうかわからないでいます。どうか、アドバイスを受けられた方はやってみての結果を報告していただけるとうれしいのですが。
「今しようと思ったのに」
すみません。私がせっかちでした。
でも、どうかよろしくお願いします。
もう死語なのかな。以下の文を読んでいただけると言わんとすることはわかると思います。
ブログに訪れていただいた方へ。
どうか、一度の失敗でへこたれないでください。私もいろいろとテストしてます。
今日もMMS受信通知がデコードできない件でちょっとだけテストしました。(結果は別に投稿します。)
テストしてるといっても完全なテストはいろんな理由からできません。ですから、ココで回答したことが正しかったのかどうかわからないでいます。どうか、アドバイスを受けられた方はやってみての結果を報告していただけるとうれしいのですが。
「今しようと思ったのに」
すみません。私がせっかちでした。
でも、どうかよろしくお願いします。
_ マシュマロマン ― 2006/11/19 20:44
ふーくん さん。こんばんは。
今が一番楽しいときかな。私も初めてWindowsCEというOSに触れたときのことを思い出します。
今はずいぶんと扱いやすくなったのもさまざまなツールを無料で提供していただいてる先人のおかげです。その恩を何らかの形でお返しできないかというのがこういったところでの情報提供です。ふーくんさんもそのような立場になる日が来ると思いますのでそれまではどんどんわからないことは質問してスキルアップしていってください。私でお役に立てることでもあれば恩返しの一つになるというものです。
さて、MMSの送受信についてですがホントに敷居が高いですね。やってることがグレーゾーンな感じなんで情報がわかりにくいし少ないです。その隙間を埋めるべく自分でいろいろとテストしてるんですが環境が限られてるもんで完全というのは無理なんですね。でも、めげずにやってます。なぜなら、それが好きだから。(^^;
ふーくんさんもがんばってSmaertPhoneライフを楽しんでください。
今が一番楽しいときかな。私も初めてWindowsCEというOSに触れたときのことを思い出します。
今はずいぶんと扱いやすくなったのもさまざまなツールを無料で提供していただいてる先人のおかげです。その恩を何らかの形でお返しできないかというのがこういったところでの情報提供です。ふーくんさんもそのような立場になる日が来ると思いますのでそれまではどんどんわからないことは質問してスキルアップしていってください。私でお役に立てることでもあれば恩返しの一つになるというものです。
さて、MMSの送受信についてですがホントに敷居が高いですね。やってることがグレーゾーンな感じなんで情報がわかりにくいし少ないです。その隙間を埋めるべく自分でいろいろとテストしてるんですが環境が限られてるもんで完全というのは無理なんですね。でも、めげずにやってます。なぜなら、それが好きだから。(^^;
ふーくんさんもがんばってSmaertPhoneライフを楽しんでください。
_ ヒロ ― 2006/11/19 23:24
昨日書き込みさせていただいたヒロです。
本日何度かインストールしてみましたが現象かわらずでした。
その後初期化を行った所消えなくなったようです。
(怖いので一回しかリセットしてませんが)
買ってから色々インストールしてみたので、何かが完全にアンインストールできていなかったのですかね?
このまましばらく使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
本日何度かインストールしてみましたが現象かわらずでした。
その後初期化を行った所消えなくなったようです。
(怖いので一回しかリセットしてませんが)
買ってから色々インストールしてみたので、何かが完全にアンインストールできていなかったのですかね?
このまましばらく使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
_ o`zzio ― 2006/11/20 11:41
はじめまして、o`zzioと申します。
このサイトのおかげで、MMSを送受信できるようになりました。有難うございます。
けど、ある友達のメールアドを入れて送信しようとしたら、
”please input valid recipient(s).Email addresses cannot exceed 48characters.Phone cannot exceed 20digits."
というエラーが出てきました。このエラーを避けることができるのでしょうか?どうすればその友達にメール送信できるように?後は、長いメールだったらどうしても受信できないのでしょうか?。よろしくお願いします。
このサイトのおかげで、MMSを送受信できるようになりました。有難うございます。
けど、ある友達のメールアドを入れて送信しようとしたら、
”please input valid recipient(s).Email addresses cannot exceed 48characters.Phone cannot exceed 20digits."
というエラーが出てきました。このエラーを避けることができるのでしょうか?どうすればその友達にメール送信できるように?後は、長いメールだったらどうしても受信できないのでしょうか?。よろしくお願いします。
_ 匿名 ― 2006/11/20 20:25
メールアドレスはどうなってしまうのでしょうか?新規にメールアドレスを登録できるのでしょうか?
_ マシュマロマン ― 2006/11/20 23:21
o`zzio さん、こんばんは。ようこそマシュマログ4へ。
このぐらいの英語がわからないようなら使わないでください。送ったメールアドレスなり電話番号が制限に引っ掛からないよってのなら作者にお尋ねください。
このぐらいの英語がわからないようなら使わないでください。送ったメールアドレスなり電話番号が制限に引っ掛からないよってのなら作者にお尋ねください。
_ マシュマロマン ― 2006/11/20 23:25
匿名さん、こんばんは。
こういう場所にはふさわしくないお名前ですね。
質問内容も回答するまでもありませんし…。
SoftBankのS!メール(MMS)の仕様通りです。
これを使ったからといって何が変わるわけではありません。
こういう場所にはふさわしくないお名前ですね。
質問内容も回答するまでもありませんし…。
SoftBankのS!メール(MMS)の仕様通りです。
これを使ったからといって何が変わるわけではありません。
_ マシュマロマン ― 2006/11/20 23:33
ヒロさん、こんばんは。
インストールやアンインストールをするときはOutolookが完全に終了しているか確認する必要があります。
その辺のわかりにくさがWindows mobilePCのわかりにくさですね。
それでも100%うまくいかないのがこの「MMS Client for HTCz」の特徴です。
でも、設定まで無事に済ませ一度送受信のテストをすると消えないようです。
とにかく根気よくお付き合いするしかなさそうです。
今のところ再現性がないので原因がはっきりしません。
インストールやアンインストールをするときはOutolookが完全に終了しているか確認する必要があります。
その辺のわかりにくさがWindows mobilePCのわかりにくさですね。
それでも100%うまくいかないのがこの「MMS Client for HTCz」の特徴です。
でも、設定まで無事に済ませ一度送受信のテストをすると消えないようです。
とにかく根気よくお付き合いするしかなさそうです。
今のところ再現性がないので原因がはっきりしません。
_ ヒロ ― 2006/11/21 19:54
こんばんは。
本日再起動かけましたがとりあえず無事でした。
完全に終了ですね、タスクマネジャーのようなソフトを本日入れ、起動状態の確認はしやすくなりましたので、これから気おつけたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
本日再起動かけましたがとりあえず無事でした。
完全に終了ですね、タスクマネジャーのようなソフトを本日入れ、起動状態の確認はしやすくなりましたので、これから気おつけたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
_ angeltokyo ― 2006/11/24 08:42
_ マシュマロマン様:
おはよう、MMS_Composer_Z_V30.zip と日本語化ソースがダンロードができません!_ マシュマロマン様は持っていますか?もしあったら私のメールに添付して送ってもらいますか?ありがとうございます!お願いします!
おはよう、MMS_Composer_Z_V30.zip と日本語化ソースがダンロードができません!_ マシュマロマン様は持っていますか?もしあったら私のメールに添付して送ってもらいますか?ありがとうございます!お願いします!
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://marshmallow.asablo.jp/blog/2006/11/09/745078/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
_ マシュマログ - 2006/11/14 19:16
最近、X1HT(改)に夢中です。 対応してないはずのMMSに対応させたり、絵文字
現在携帯を予約中で楽しみにしています。
ここで紹介されたテクを使ってMMS受信をすると
●SMSや通常の携帯のMMSのように着信のたびにおしらせはありますか?
●レジストリとかを変更して他の影響(普通にPCサイトを見たり・・)はありませんか?
●元に戻す事は可能ですか?
質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。