現在の携帯電話の維持コスト2007/03/15

2006年11月5日に「携帯電話の維持コスト」を書いたが、その後SoftBankの新料金によってかなり抑えることができるようになった。参考までに現在の料金について書いてみます。(金額表示はすべて税込額)

SoftBank①
オレンジプラン(X)エコノミー
月額 3,969円
自分割引利用で最高52%割引(1,905円)。
通話料 10.5円/15秒。
パケット通信料 0.105円/パケット
無料通信 2,100円分付(最大6,300円分まで無期限繰り越し)

契約期間4年以上で最高の割引率になります。また、料金プラン、割引プラン変更からの利用期間ではなく、SoftBank(旧Vodafone、旧J-PHONE、旧デジタルツーカーの期間を含む)利用期間で、MNPでSoftBankに加入の場合、前携帯電話会社での利用期間を含めるため今使っている電話番号の利用期間となる。(MNPでいったん他社利用となるとその時点で利用期間がリセットされるので、この場合のみ注意が必要)
パケット通信料が他の料金プランに比べ半額です。これが私にとっては一番のうれしいところです。通話はほとんど使わないし、通信主体なもんで。今までの2倍使えます。
家族割引適用時、家族間の通話料は30%割引。SMSは無料。

SoftBank②
ホワイトプラン
月額 980円
通話料 21円/30秒
パケット通信料 0.21円/パケット
SoftBank同士の1:00~21:00の通話料無料
SoftBank同士のメール無料

SoftBank同士専用で使ってます。21:00~1:00の通話についてはこちらからSMSを送った後に電話してます。

この2つの組合せで約7,000円かかっていた料金が3,500円程度と約半額になりました。しかも通話、通信が十分にできます。X01HTもこのプランなら私の利用なら十分なんでWillcomの方を解約しようかと検討中です。少なくともデータ定額は解除するでしょう。

X01HT MMSに正式対応。しかし…。2007/03/17

待ちに待った正式対応です。
X01HT向けSoftBankメールの提供について」にあるようにMMS対応のソフトがリリースされました。
思えばこのX01HTに関してはMMSが使えないというのが大きなネックになっていて、非公式な方法をこのサイトに掲載したらアクセス数がすごいことになったという歴史がある。
そういう意味では待望のソフトではあるんですが、実際に使ってみると…。
というのは、重たい。とにかく動作が重いのだ。このことについては多くのサイト(ブログ)で取り上げられているようだから詳細は書かないが、とにかく起動までにおおよそ20秒ほどかかるんだからちょっと急ぎだとイライラするよね。
でも、問題はそれだけではない。他に書いてる記事を見ないので私のところだけかもしれないけど、メールを受信したときの動作にある。メールを受信するとSoftBankメールが起動するが受信したメールが表示されないのだ。いったんソフトを終了させ再起動しないと新しく受信したメールが表示されないのだ。(しかし、これはX01HTをフルリセットしてSoftBankメールだけをインストールした状態ではきちんと新しいメールが表示されたので何か他にインストールしたソフトとの相性だろう。そのうち検証してわかったら報告します。)
しかし、それ以上に致命的な不具合に遭遇した。
それは、MMSの送信ができないのだ。これは、いろいろ試して再現条件も突き止めた。それは、無線LANによるインターネット接続をすると以後はMMSが送信できなくなるということだ。これは、何度かフルリセットしながら環境をミニマムにしていき検証した結果なのでほぼ間違いないだろう。フルリセット後にSoftBankメールだけをインストールして無線LANを設定し接続したら、その後はどうやってもメールの送信の時に接続できないというエラーになるのだ。もちろん、無線LANにつながったまま試しているわけではない。無線LANにつながったら一度切断し、念のためにリセットして再送信を試みてもダメだった。それにしても、せっかくの無線LANなのに使えなくなるのには困ったものです。
ただ、再現条件が絞られたんできちんと報告すれば対応してもらえるかなとちょっとだけ期待してます。なので、絵文字が使えることもありしばらくはこのまま使ってみようと思ってます。

3月20日ソフトバンクからのお知らせが更新されました。

Wi-Fiご利用のお客様につきましては、SoftBankメールはご利用できません。
(SoftBankメールのバージョンアップ版(無償)にて対応予定です)

だそうです。早くバージョンアップして欲しいな。

X01HT環境再構築2007/03/18

X01HTをMMSに正式対応させるSoftBankメールというソフトのダメぶりは書いたとおりだが、とりあえず使い続けるため、デザインの統合する目的とSoftBankメールの占有するデータ領域が大きいということもあって環境を再構築することにした。
環境の再構築にあたって基本的に考えたのは次の点である。

・サイズが大きな「.NET Compact Framework」は使わない。
・SoftBankメールのデザインにあわせてTodayテーマはデフォルトのものを使用する。
・サイズは大きいがこれがないというのは考えられないので「ATOK」は必ず使う。

いつでもフルリセットから環境設定ができるように準備はしているので作業自体はすんなりできたのだが、やっぱなんか間違ってるよなぁ。無線LANが使えなくなるのが一番のデメリットなんですが、将来的にはきっと対処してくれるだろうということで絵文字が使えるメリットを選択したわけだからそうならないと困るのである。そもそも一度SoftBankメールを導入するとそちらで受信したメールを元に戻せないので導入を検討してる人はそこのところの覚悟が必要です。

NOKIA E61でNextTrain2007/03/25

時刻表
公共交通機関を使って通勤している者にとって時刻表というのは必須である。
Windows MobileのスマートフォンならNextTrainというソフトがあるのだが、残念ながらSymbian OS用というのは今のところまだありません。
いろいろと調べてみると王子南交差点にはtbl2swfといったNextTrain用の.tblファイルをFlashPlayer用の.swfファイルに変換してくれるソフトが作られていた。
NIKIA E61にはFlashPlayerが用意されているのでさっそく使ってみました。使い方はtbl2swf20070323.zipをダウンロードして解凍し、変換したい.tblファイルをtbl2swf20070323.exeにドラッグアンドドロップするだけです。
とても簡単ですね。ますます、NIKIA E61の出番が増えそうです。